タカラトミーは、日本の大手玩具メーカー。誰しもが名前を聞いたことがある企業だと思います。
実はタカラトミー株はとてもお得な優待銘柄であるということが知られており、お子さんがいる家庭を中心に根強い人気を集めていることで有名なんです!

トミカやリカちゃん人形+最大40%のおもちゃ割引券が優待として貰えるんです…!
子どもがいる家庭にとってはかなり嬉しい優待ですよね。
今回の記事では、
- タカラトミー株の基本情報
- タカラトミーの優待詳細
についてご紹介したいと思います。
タカラトミーって、どんな会社なの?
タカラトミーは、玩具を中心に雑貨やゲームソフトなどを製造・販売している企業。
元々2つの企業(株式会社タカラ・株式会社トミー)だったのですが2006年に合併し、現在の「タカラトミー」という企業になりました。
代表的な商品
- リカちゃん人形
- プラレール
- トミカ
この他・様々なキャラクターの商品を製品化しています。
2000年からの株価の推移は以下の通り。


2018年の営業利益減予想時・2020年のコロナショック時には大幅に値段を落としていますが、2023年現在は回復基調にあることが分かりますね。
有名な優待銘柄ということでテレビ・雑誌で特集を組まれることも多く、根強い人気がある銘柄であると言うことができます。
タカラトミーへの投資の基本情報
続いて、タカラトミーへの投資の基本情報を確認していきましょう。
タカラトミーの配当利回りは?
タカラトミーの配当利回りは約2%。
高配当とは言えない価格ではありますが、+αで優待が貰えることを考えると良い数字だとの判断もできます。
タカラトミーの権利確定月はいつ?
タカラトミーの権利確定月は3月と9月の年2回となっています。
年間2回の優待・配当が受け取れるのはとても嬉しいポイントですね…!
タカラトミーへの投資は、優待が魅力的
続いて、タカラトミーの優待情報詳細をご紹介していきます。
優待は冒頭でも少し触れた通り、
- おもちゃの優待
- タカラトミーグループ公式通販サイトの割引(年2回)
この2種類を年間2回受け取ることができますので、ぜひチェックしてみてください。
タカラトミー おもちゃの優待
タカラトミーのおもちゃの優待は、保有株式数によって受け取れる内容が決まります。
①保有株式数 100株以上1,000株未満
100株〜1,000株保有者は、オリジナルトミカ2台セットを優待品として受け取ることができます。
②保有株式数 1,000株以上2,000株未満
1,000株〜2,000株保有者は、オリジナルトミカ4台セットを優待品として受け取ることができます。
③保有株式数 2,000株以上
2,000株以上の保有者は、オリジナルトミカ4台セット+オリジナルリカちゃん人形1体を優待品として受け取ることができます。
資金に余裕がある方、女の子がいるご家庭は2,000株以上保有を目指してみても良いかもしれません。
ちなみにフリマサイトでの販売価格は4,000円〜15,000円程度。幅がありますが、古くて保存状態が良いものは高値で取引されている傾向にあるようです。
タカラトミーグループ公式通販サイトの割引(年2回)
タカラトミーグループの公式通販サイトの割引優待は、保有年数によって受け取れる割引適応率が決まります。
長く持つとかなりお得になりますので、長期ホルダーを目指すのもおすすめです!
保有株 (100株以上) | |
---|---|
1年未満 | 10%割引券 |
継続保有期間 1年以上 | 30%割引券 |
継続保有期間 3年以上 | 40%割引券 |



割引優待の条件となる株数は100株。
おもちゃの優待よりもこちらを重視するなら、100株を3年保有が1番お得だと言えますね!
子どもの喜ぶ顔を見たい!「おもちゃの優待」は楽しみがいっぱい
今回はお子さんのいるご家庭におすすめな投資先として「タカラトミー」の投資情報についてご紹介してきました。
おもちゃ・割引券と2つの優待をもらえるタカラトミーは、子どもの喜ぶ顔を見るために投資をする親御さんがとても多く、人気の銘柄となっています。
2023年5月時点での株価は1,700円ほどですので、最低優待獲得投資額は17万円〜18万円ほどとなっています。
権利日が近づくとメディアで紹介される機会が増える銘柄でもあるため、気になる方はぜひウォッチリストに入れて価格の動向をチェックしてみてくださいね!
コメント