- スワップポイントのおすすめ通貨ペアが知りたい!
- スワップポイントが高いおすすめ国内FX業者はどこ?
スワップポイントは、金利差のある通貨ペアを保有するだけで受け取れる報酬のことです。
通貨ペアや業者によって大きく異なるため、よく比較し、有利にスワップポイントが稼げる業者を選びましょう!
本記事では、スワップポイントが高い国内FX業者比較や、高利回りの通貨ペアのほか、注意点や稼ぐコツも解説しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
- LIGHT FX(ライトFX)がおすすめ!業界最高水準のスワップポイント!
- 高金利の通貨ペアは、トルコリラ/円・メキシコペソ/円・南アフリカランド/円
- ただし、高金利=高リスク!リスク管理を徹底しよう
- 金利変動や通貨ペアの為替差損リスクに注意!
- レバレッジはほどほどにしてリスクを抑えるのがコツ
- 分散投資でさらにリスクを抑えよう
- まずは小額で小さくはじめて実践しよう!

スワップポイントとは?

スワップポイントとは、金利差のある通貨ペアを保有して得られる利益のこと。
通貨を購入し、翌日に持ち越せばスワップポイントが受け取れます。
例えば、上記の画像では米ドルの金利が高く、日本円の金利が低いため、その金利差がスワップポイントとなります。
金利の差額がプラスになれば利益になり、反対に、差額がマイナスとなる場合は、損失となるので注意してください。
高金利の通貨を取引して利ザヤを稼ぐのがスワップポイントトレードです。
毎日数円~数百円が最小限のトレードで稼げるため、個人投資家が手軽に行える投資として注目されています。
スワップポイントおすすめ比較|ランキング【国内FX】
10万通貨あたり ()内は年間資産額 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | 南アフリカランド/円 | 米ドル/円 | 特徴 |
LIGHT FX![]() | 350円 (127,750円) | 271円 (98,915円) | 191円 (69,715円) | 230円 (83,950円) | 業界最高水準の高金利 |
DMM FX![]() ![]() | 取り扱いなし | 270円 (98,550円) | 190円 (69,350円) | 219円 (79,935円) | 最大30万円キャッシュバック |
GMOクリック証券![]() | 260円 (94,900円) | 270円 (98,550円) | 190円 (69,350円) | 224円 (81,760円) | 2022年スマホアプリランキング1位 |
みんなのFX![]() | 260円 (94,900円) | 251円 (91,615円) | 171円 (62,415円) | 210円 (76,650円) | 業界最狭水準のスプレッド |
松井証券![]() | 250円 (91,250円) | 240円 (87,600円) | 160円 (58,400円) | 203円 (74,095円) | 100円から取引可能 |
外為どっとコム![]() | 260円 (94,900円) | 250円 (91,250円) | 170円 (62,050円) | 210円 (76,650円) | デモ取引が可能 |
外貨ex byGMO![]() | 260円 (94,900円) | 260円 (94,900円) | 180円 (65,700円) | 220円 (円) | MINKABU 比較1位 |
年間で比較すると、10円の違いでもが積み重なれば、利益に大きな差が出ます。
ランキング1位のライトFXはどの通貨でも高スワップポイントがもらえます。
少しでも有利なスワップポイントがもらえる業者を選びましょう!
以下でさらに詳しく各業者の特徴やメリットを解説します。
LIGHT FX(ライトFX)

ライトFXの基本情報
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
取引通貨ペア数 | 44 |
公式HP | コチラ |
- 業界最高水準の高スワップ
- 通貨ペア数が豊富
- スプレッドが狭く低コストで取引可能
ライトFXは、高金利通貨のスワップポイントはいずれも最高水準の高金利です。
とにかく高金利のスワップポイントトレードで稼ぎたいトレーダーにおすすめ!
また、みんかぶFXスワップ部門で3年連続1位を獲得しており、多くのトレーダーに支持されています。
FXを始めるなら、スプレッドコストが低く、スワップポイントも高いイチオシの業者です!
メリット | デメリット |
---|---|
・豊富なキャッシュバックキャンペーン ・年間受取総額は億超えの実績 ・強い約定力 | ・高金利通貨の高スワップポイント・自動売買が使用できない | ・デモトレードができない
1000通貨からの小額取引が可能ですので、まずは小さく始めるのが◎。キャンペーンを利用してお得にスワップポイントを稼ぎましょう!
DMM FX

DMM FXの基本情報
運営会社 | 株式会社DMM.com証券 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
取引通貨ペア数 | 21 |
公式HP | DMM FX公式サイト![]() |
- 業界最高水準の高スワップ
- デモトレードで初心者も安心
- 出金手数料無料
証券や株など金融取引に強いDMM.com証券が運営するDMMFX。
スプレッドが狭く、メジャー通貨も、高金利通貨もトレーダーは低コストで快適な取引ができます!
取扱ペア数は21と少なめですが、メジャー通貨が一通り取引できるため問題ないでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
・安心の信託保全 ・DMM 株を担保にできる ・デモトレードができる | ・29のテクニカル指標で本格トレード・取扱ペア数が多くない | ・トルコリラ/円の取扱がない
トルコリラ/円の取扱がないものの、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円のスワップポイントはライトFXに引けを取らない高水準!
なお、万が一DMMFXが倒産した場合、信託保全により、投資資金(ポジションの損益やスワップポイント)が返還されます。
安心・安全の取引がしたい方におすすめです。
GMOクリック証券

GMOクリック証券の基本情報
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
おすすめ度 | ★★★★ |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
取引通貨ペア数 | 20 |
公式HP | コチラ |
- デモトレードで初心者も安心
- 業界最高水準の高スワップ
- 出金手数料無料
27周年を迎える金融業大手GMOグループ運営の「GMOクリック証券」。
人気の高金利通貨のスワップポイントは業界トップクラス。ランキング1位を獲得したアプリは、快適なのに本格仕様。
PCがない方でも存分にトレードを楽しめます。デモトレードは口座開設や登録不要で利用できる点が◎
まずは試してトレードを体験してみてください!
メリット | デメリット |
---|---|
・低コストで初心者も安心トレード ・サクサク取引できる高機能アプリ | ・高金利通貨もバッチリ対応・ロスカット手数料がある ・ツールが複雑 |
高機能ツールが利用できる一方で、使いこなすには多少経験が必要です。
強制ロスカット時には手数料が発生するため、事前に損切注文を出し、資金管理を徹底しておきましょう。
みんなのFX

みんなのFXの基本情報
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
おすすめ度 | ★★★★ |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
取引通貨ペア数 | 34 |
公式HP | コチラ |
- 比較的高水準のスワップポイント
- 電話サポート体制が安心
- 自動売買トレードに対応
みんなのFXは自動売買ツールが使えるFX業者です。
スワップポイントは他社に比べると少し見劣りしますが、バランスよく高水準を実現しています。
シミュレーションが豊富な点が特徴的で、基礎知識の習得がしっかりできます。
FXはレバレッジ取引が基本ですので、あいまいな知識のままトレードすると思わぬ損失を生みかねません。
事前シミュレーションをしっかり行い、資金管理やリスク管理を徹底しましょう!
メリット | デメリット |
---|---|
・ユーロ/円スプレッドが狭い ・99.9%の高い約定率 ・シミュレーションが充実 | ・情報収集力が弱め | ・スワップポイントが見劣りする
スワップポイント狙いの不労所得のような稼ぎ方は、自動売買でも同様にできます。
手間なく利益を出したい方は、自動売買も検討してみるとよいでしょう。
松井証券

松井証券の基本情報
運営会社 | 松井証券株式会社 |
おすすめ度 | ★★★★ |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.6銭 |
最低取引単位 | 1通貨 |
取引通貨ペア数 | 20 |
公式HP | コチラ |
- 100円からの少額取引ができる
- バランスの取れた高スワップポイント
- 13年連続サポート最高評価
サポート体制が高評価の松井証券は、超低リスクで100円からFXトレードが可能です。
スワップポイントは高水準ですが、より高いスワップポイントを取りたい方には向きません。
初心者でリスクをできるだけ抑えてトレードを試したい方におすすめ!
レバレッジ倍率も選べるため、小さくて試して経験を積みたい初心者向けの業者です。
メリット | デメリット |
---|---|
・100円から自動売買もできる ・リスク極小でトレードできる | ・選べるレバレッジ倍率・スプレッドは他社に負ける | ・小額取引はほとんど利益が見込めない
なにかとわからない点が多い初心者でも、すぐに聞けるサポートがうれしい!
7時~24時まで対応してくれるので、安心してトレードをしたい方は松井証券で決まりでしょう。
外為どっとコム

外為どっとコムの基本情報
運営会社 | 株式会社外為どっとコム |
おすすめ度 | ★★★★ |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
取引通貨ペア数 | 30 |
公式HP | コチラ |
- みんかぶランキング3冠で人気
- 高金利通貨の上乗せキャンペーンが魅力
- ニュース情報やコンテンツが強い
はじめてのFXも安心してはじめられる外為どっとコムは、情報コンテンツが充実。
FXの基本情報からコアなニュースまで網羅した専門のメディアがあり、中身の濃い最新ニュースをいつでもゲットできます。
スプレッドも狭く、スワップポイントも高水準!上乗せキャンペーン実施中ですので、高金利通貨もお得にトレードできます。
メリット | デメリット |
---|---|
・基礎が学べる充実のコンテンツ ・安心のサポート体制 ・低コストでトレードできる | ・自動売買はない | ・キャンペーンがないスワップポイントはそこそこ
総合的に見て初心者が始めやすいおすすめ業者です。
サポートや情報コンテンツ、スプレッドやキャンペーンなど、どれも魅力的です。
キャンペーンが充実しているので、うまく利用して有利にトレードを行いましょう。
トレーダーとして基礎をしっかり固めたい、たしかな最新情報を入手したい方におすすめな業者です。
外貨ex byGMO

外貨ex byGMOの基本情報
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
おすすめ度 | ★★★★ |
スプレッド | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.8銭 |
最低取引単位 | 1000通貨 |
取引通貨ペア数 | 24 |
公式HP | コチラ |
- 取引ツールが豊富
- 24時間リアルタイム配信ニュース
- 高機能アプリ
スムーズで快適な取引を実現する外貨ex byGMO。即時入金や入金に強く、取引タイミングを逃しません。
円の外貨交換にも対応しているのが特徴(出金手数料1500円/1件)。
スワップポイントはランキング上位に並ぶ高水準。
高機能アプリは4分割画面に対応し、プロトレーダーさながらの取引もできます。
バランスの良いサービスでストレスなくトレードができるでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
・スワップポイントが高め ・出金対応が早い ・外貨出金ができる | ・自動売買はない | ・キャンペーンがないスワップポイントはそこそこ
PCツールに匹敵する高機能アプリで、スマホ1つで利益の幅が広がります。品質のよいサービスを求める方におすすめの業者です。
スワップポイントが高いおすすめ通貨ペア3選

通貨ペア | 想定月利 |
トルコリラ/円 | 52% |
南アフリカランド/円 | 33% |
メキシコペソ/円 | 24% |
スワップポイントが高いおすすめ通貨ペア3選を解説します。保有するだけで、毎日数百円の不労所得が実現できる高金利通貨をしっかりおさえておきましょう。
トルコリラ/円

- 高金利通貨のなかで1番手頃に取引できる
- 経済発展中の新興国通貨
- 通貨価値の下落リスクがある
トルコは最近、エネルギー資源の利用や観光業に注力し、経済成長を遂げている新興国です。
トルコリラは古くから高金利通貨として知られ、その価格が減少し続けているにもかかわらず、スワップトレーダーには依然として人気があります。
ただし、トルコリラはエルドアン大統領の発言に強く影響される可能性があるため、政治的および地政学的なリスクが高い通貨と言えます。
通貨価値自体が下落すると、損失が出る可能性があるため取引タイミングの見極めが重要です。
LIGHT FX | 350円 |
GMOクリック証券など | 260円 |
松井証券 | 250円 |
DMMFX | 取り扱いなし |
ライトFXはダントツで高金利です。利益に差が出るためできるだけスワップポイントが高い業者を利用しましょう。
メキシコペソ/円

- 天然資源価格の影響が大きい
- 比較的安定した値動き
- 米国との関係性による変動リスクあり
メキシコは中南米で最大の経済力を持つ国の一つであり、近年は経済の安定性と発展が見られています。
国際的な取引にも広く使用されており、メキシコの主要な貿易パートナーであるアメリカとの経済的な結びつきも影響するでしょう。
トルコリラに次いで、高金利が狙えます。2020年から続く上昇トレンドに乗れば、高金利を得ながら、値上がり益も期待できます。
アメリカ経済政策の影響を受けるため、情報収集は欠かさず行いましょう。
LIGHT FX | 271円 |
DMMFX・GMOクリック証券 | 270円 |
外貨ex byGMO | 260円 |
経済指標の発表日は大きく価格が動く可能性があるため、証拠金に余裕を持った方がよいでしょう。
南アフリカランド/円

- 計画停電がつづき経済悪化の懸念材料がある
- 金やプラチナなどの資源価格と連動する
- 暴落のリスクがある
南アフリカは、鉱物資源が豊富な国。急速に経済発展を遂げている将来性の高い地域です。
紹介している3つの高金利通貨のなかで2番目の月利ですが、社会情勢が不安定なため、暴落するリスクがあります。
また、資源価格に連動した値動き傾向があるため、金や銀・プラチナなどの価格を日々チェックするようにしましょう。
暴落してロスカットになると、スワップポイントで稼いだ分も吹き飛ぶ恐れがあります。
損切注文も入れ、リスク管理を徹底しましょう!
LIGHT FX | 350円 |
GMOクリック証券など | 260円 |
松井証券 | 250円 |
DMMFX | 190円 |

スワップポイントの注意点4選
スワップポイントの注意点4選を解説します。しっかり理解してから投資しましょう。
- マイナススワップによる損失
- 為替差損による損失リスク
- スワップポイントは課税対象
- 長期保有のリスク
マイナススワップによる損失
ポジション | 利益 |
高金利通貨を買い、低金利通貨を売る(例:トルコリラ/円ペアを買い) | プラス |
低金利通貨を買い、高金利通貨を売る(例:トルコリラ/円ペアを売り) | マイナス |
スワップポイントは、上記のように高金利通貨の買いポジションを保有することで利益を得る投資手法です。
よって売りポジションを保有すると、「マイナススワップ」つまり損失となります。
また、ポジション保有時の金利差がプラスであっても、各国の政策金利や経済状況により、マイナスへ転換する可能性もあります。
中長期保有で、売買せずに利益を得られるスワップポイントですが、金利差がなくなると損失となるので注意してください。
つねに経済に関する情報収集が必要です。
為替差損による損失リスク
スワップポイントで稼ぐ際の最大のリスクが「為替差損」です。
要は、購入した通貨が購入時の価格より値下がりし損をする可能性です。
通貨の価格は、さまざまな要因で常に変動しています。日本円や米ドルとはちがい、高金利通貨の価格はときに乱高下します。
暴落や下落傾向が続き、損失がふくらめば、元も子もありません。スワップポイントで稼ぐ場合は、通貨の下落リスクを考慮しなくてはなりません。
高いスワップポイントは、メリットである一方で、通貨の下落、為替差損による損失リスクが伴います。
チャートの監視は適度に必要ですので、完全放置は危険ですのでやめましょう。
投資の世界ではリスクとリターンは常にセットです。
高い利益のウラには、高い代償、リスクがあることを忘れてはいけません。
スワップポイントは課税対象
スワップポイントは、為替損益と同じように雑所得扱いとなります。受け取り時点で課税対象となるため注意してください。
基本的に年間20万円以上の利益が発生した場合は、確定申告が必要(被扶養者で所得が38万円以下の方や年金受給者の方は不要)となります。
給与とは別に税額を計算して納税する「申告分離課税」となるので注意してください。
また、年間20万円以下の利益の場合でも、住民税の納付が必要です。各自治体の納付方法にしたがい納付してください。
もし、申告漏れがあった場合、ペナルティが課せられ、無申告加算税や重加算税がさらに発生します。
うっかりミスでもペナルティは課せられます。
スワップポイントは課税対象であることをしっかりおさえておきましょう。
長期保有のリスク
中長期的に利益が狙えるスワップポイントですが、先述したとおり、ポジションを長期保有すると2つのリスクが発生します。
- 為替損益(通貨の下落)
- 金利の下落(政策転換などの影響)
通貨の変動は、だれにも正確な予想はできません。完全にランダムです。
だからこそ、プロのトレーダーはチャート分析やテクニカル分析などを用いて、できるだけ勝率の高いタイミングで売買するのです。
あくまでも過去データの動きや傾向を参考にしているだけで、価格分析は100%の保証はありません。
さらに世界情勢や経済動向、戦争や天災、投資家の心理などあらゆる要因が価格に影響します。
長期になるほど、つねにそれらのリスクにさらされる時間も長くなります。
状況によりけりですが、1年間保有し続けることは、あまり現実的とは言えません。
仮に長期保有する場合は、情報収集やチャート分析、リスク管理を行い、売買のタイミングを適切に行いましょう。
スワップポイントで稼ぐコツ6選
注意点を理解したうえで、次にスワップポイントで稼ぐコツ6選をおさえましょう。
- レバレッジをかけすぎない
- 経済動向・指標をチェック
- 証拠金に余裕を持つ
- 複数の通貨ペアに分散投資
- スワップポイントが高い業者を選ぶ
- 複数にわけて買付

レバレッジをかけすぎない
レバレッジ | 25倍 | 3倍 | 1倍(なし) |
必要証拠金(10万通貨) | 3.1万円 | 26万円 | 77万円 |
年間想定利回り | 224% | 27% | 9.0% |
FXは一定の証拠金を預けることで、手元資金が少なくても、最大25倍のレバレッジ取引ができますが、3倍程度がおすすめ(トルコリラは10倍など通貨によって制限あり)です。
なぜなら、レバレッジ倍率が高いほど、少しの値動きで強制ロスカットとなります。証拠金に余裕を持つでもくわしく解説しています。
強制ロスカットされれば、投資金額を全額失うだけでなく、相場の急変時の場合、借金を背負うリスクもあるため注意してください。
倍率の分だけ、利回りはよくなりますが、損失リスクも増えるため、レバレッジはかけすぎないのがコツです。
レバレッジは業者からの借金で行うハイリスク・ハイリターンの投資です。できるだけレバレッジを抑え、借金をせずに投資しましょう。
少ない資金ほど利回りは上がりますが、強制ロスカットのリスクも高まります。
そのため、レバレッジの倍率を決める際は、いくらの損失までなら耐えられるかの事前シミュレーションが必須です。
経済動向・指標をチェック
スワップポイントはデイトレードとは異なり、ひんぱんに価格チャートを気にする必要はないでしょう。
1日1回程度はチェックし、動向を把握しておけばとりあえずOKです。
また、高金利通貨は経済動向や経済指標のチェックも重要です。
先述のとおり、メキシコペソの場合は、アメリカの経済政策や指標発表に影響を受けます。
南アフリカランドの場合は、金やダイヤモンドの価格などに連動します。
このように、通貨によってチェックする情報をおさえておきましょう。
金利の変化、通貨価値の下落は利益に直結します。どういった指標や経済ニュースが、通貨価値に影響するかも、知識として押さえておきましょう。
証拠金に余裕を持つ
証拠金、純資産に余裕を持てば、ロスカットになるリスクを減らせます。
なぜなら、ロスカットは証拠金維持率が100%以下になった場合に発生するからです。
一般的に証拠金維持率は200~300%がよいとされています。
証拠金維持率(%)=純資産÷必要証拠金×100%
ライトFX
証拠金 | 50,861円 |
ロスカットライン | 2.318円 |
通貨ペア | トルコリラ/円 |
レート | 5.0861 |
レバレッジ | 10倍 |
数量 | 10万(10ロット) |
売買 | 買 |
純資産額 | 30万円 |
例えば、上記を例に計算すると、30万円÷50,861円×100%=589%が証拠金維持率となります。
トルコリラが半額になってもまだロスカットにはならないため、十分に余裕がある状態です。
ロット数を上げて、レバレッジを高くすると証拠金維持率が下がります。
少額資金でハイレバレッジは、ハイリスク投資の典型です。全額を失うような投資の仕方はギャンブルでしかありません。
また、ロスカットにならないように、ポジション保有と同時に損切注文も必ず入れましょう。
思わぬ価格変動で、資金の全額を失わないためにも、シミュレーションも必須です。
余裕を持った取引で、スワップポイントを獲得しましょう!
複数の通貨ペアに分散投資
投資の基本は「1つのカゴに卵を盛るな」です。
高金利通貨だけでなく、メジャーな通貨を補油するなど、複数の通貨ペアに分散投資しましょう。
例えば、複数の通貨ペアに投資しておけば、一方で損失が出た場合でも、値動きが異なる性質を持っていれば、カバーできます。
リスク分散するには、高金利通貨だけでなく、比較的値動きの安定したドル円やユーロ/円に投資するのもよいでしょう。
ただし、分散投資するほど、各通貨の情報収集や価格チャートのチェックなど、手間がかかります。
余裕を持った投資資金も必要となるため、分散投資ができない場合は、小ロットで対応するしかないでしょう。
スワップポイントが高い業者を選ぶ
スワップポイントは各業者で大きく異なります。
例えば、10万通貨(10ロット)で10円以上ちがう場合もあります。月換算で300円、年間で3,650円の差が生まれます。
そのため、少しでも高い業者を選ぶのがコツです。
ロットを増やすほど、さらに数円の利益差が積もっていきます。
スワップポイントが高い業者を選ぶだけで、利回りが大きく変わるため、ライトFXやDMMFXなど、ランキング上位の優良業者を選ぶとよいでしょう。
各社のキャッシュバックキャンペーンなどを利用すれば、さらにお得に取引を開始できます。
思い立ったらぜひ、口座開設してみましょう。即日取引できるので、すぐに利益を狙えます!
複数回にわけて買付
複数化にわけて買付、ポジションを保有すれば、価格変動リスクを軽減できます。
通貨価格はつねに変動するため、高値づかみも防げます。
だれにも底値はわからないため、購入タイミングを分散するのがおすすめです。
投資の基本は「落ちてくるナイフはつかむな」です。
通貨に限らず、下落を続ける投資商品の価格は、投資家の心理も反映します。
下落しだすと不安になり、売りが売りを呼ぶこともあります。
下落は止まらず、どこまで落ちるかわからないため、正確に底値を予測することは不可能です。
ある程度はチャートで読むこともありますが、だましもあり、プロでも分析が外れることがあります。
投資初心者であればなおさらでしょう。
とくに大きな金額を投資する場合は、一度に全額を投資せずに、毎日少しずつ買付するなどタイミングをずらしましょう。
そうすれば、結果的に平均的な価格で購入できる場合が多いです。
ただし、下落トレンドの場合はこの限りではありません。
どこまで落ちるか判断できない場合は、取引を控えるのもおすすめです。
デモトレードで練習してみるのも手ですので、小さくはじめてリスクを最小限にコントロールしましょう!
スワップポイントのよくある質問
スワップポイントのよくある質問に回答します。
スワップポイントをおすすめしない理由は?
比較的ハイリスク・ハイリターンだからです。高い利回りのウラにあるリスクをしっかり理解しましょう。
スワップポイントトレードは、やみくもに少額のハイレバレッジで利益を出す投資手法ではありません。
低レバレッジ運用や余裕のある資金の用意、情報収集を怠らないなど、適切なリスク管理を行い、リスクを承知でリターンを狙いましょう。
スワップポイントで月10万円稼ぐにはいくら必要?
トルコリラ/円ペアを100万通貨分、買付すれば月10万5000円(ライトFXでスワップポイント:10ロット350円の場合)稼げます。
レバレッジ | 必要資金 |
25倍 | 20万3444円 |
10倍 | 50万8610円 |
3倍 | 169万5366円 |
1倍 | 508万6100円 |
25倍のレバレッジをかければ約20万円で済みますが、ロスカットに耐えられないでしょう。
おすすめは3倍です。169.5万円あれば、月10万円の不労所得となります。
トルコリラの価格変動リスクがあるため、チャート確認や情報収集を怠らないようにしましょう。
スワップポイントは毎日もらえる?
買いポジションを保有して日をまたけば、毎日もらえます。付与されるのは、2営業日など、業者によって異なります。
土日の持ち越し分は、水曜日にまとめて3日分付与されるのが一般的です。
各業者のスワップポイントはどこで確認できる?
各業者のHPにあるスワップポイントカレンダーで確認できます。
また、アプリでも付与されたスワップポイントが確認できます。
まとめ|スワップポイントで稼ぐならLIGHT FX!
- LIGHT FX(ライトFX)がおすすめ!業界最高水準のスワップポイント!
- 高金利の通貨ペアは、トルコリラ/円・メキシコペソ/円・南アフリカランド/円
- ただし、高金利=高リスク!リスク管理を徹底しよう
- 金利変動や通貨ペアの為替差損リスクに注意!
- レバレッジはほどほどにしてリスクを抑えるのがコツ
- 分散投資でさらにリスクを抑えよう
- まずは小額で小さくはじめて実践しよう!
スワップポイントを稼ぐなら、高スワップポイントのライトFXがおすすめです。
高金利通貨ペアすべてにおいて最高水準で、投資家の利益をサポートします。
ただし、損切注文は必ず設定して、損失リスクは最小限にとどめてください。
資金管理やリスク管理を徹底して、スワップポイントで稼ぎましょう!

コメント